明日はオープンハウス とうとうオープンハウスです。 ユカリおめでとう。 関係者の皆様有難うございました。 竣工写真はこちらのプランをクリックしてご覧ください。 シエスタからユカリにプレゼントです。 シエスタN氏の作品です。 テーブルの上のお花はABCランドさんから。 ユカリに合ってます。
ユカリの分電盤 ユカリの分電盤はピンクです。 ポーターズペイントさんありがとう。
階段の下は。。。 洗濯乾燥機置き場です。 階段の下って結構デッドスペースになりやすい。 きれいに納まってます。
キッチン キッチンはモザイクタイル貼り。 白いホーローのシンクとコンロ。 こだわってます。
洗面所 洗面所できました。 この洗面器、実は理科室用です。 大きいから使いやすい。 水栓も壁だしでお気に入りです。
内装どんどん できてます 。 内装は早いんですよ。 これを見届けられるお施主さんは幸せです。 女の人が化粧をして変わるのと似ています。
天井壁ロフト とうとうここまできました。 大工さんの仕事も終わりです。 ありがとう大工さん。
モグラ? 電気屋さんです。ユカリはユニットバスの上に電気の 線が集まっています。 一つの照明に、一つのコンセントに、全てに一本の Fケーブルというグレーの線が繋がっています。 これをまとめてまとめてまとめて分電盤へ。 大変なお仕事です。 どれがどの線だかわかんなくなったら大変。
ピノキオ この華の長いピノキオは1階洗面所の水栓です。 とても高価です。 壁出しの位置はすごく大切。間違うとえらいことになります。 はやく出来上がりがみたい。。。
2階の窓 2階の窓から見える夕焼けは最高です。 現場いてもうすぐ終わりだよーってときにふと映る夕焼け。 ほっとします。
外壁 今日はいい天気でした。 外壁が着々と出来上がってきています。 構造用合板の上に防水紙をはっているところです。 これが終わったら水切りの板金をしてラスモル仕上げです。
天井張りおわりました。 結構大変でした。 梁が丸太なので大工さんの構造用合板を加工する 手間がすごくかかります。 でもとてもキレイに仕上がってます。 天井を張り終わったら、今度は1Fの壁をどんどん張っていきます。 1Fの内装が始まると2Fのロフトがつきますよ。
天井張ってます 2階の天井がどんどん張られています。 手前が張り終わった場所。 奥が断熱材を入れてこれから天井を張るところ。 張られた天井から出ている小屋梁がいい感じです。
ユカリの小屋梁 青い服のN氏が掃除しているのはユカリの小屋梁です。 40年以上も前に伐採されたアカマツ。 皮付きでした。 その皮をせっせと取ってキレイにします。 古民家の好きな人にはこの小屋梁たまりません。 もう十二月です。 工期が間に合うかすごく心配です。。。
さらば野地板。 解体したときからこの屋根下地の野地板、気に入っていたんです。 もうすぐおさらばです。 断熱材入れて、構造用合板張りますから。 建物は大喜びです。
構造補強金物 ホールダウンコーナーとアンカーボルト 構造補強金物です。 ユカリは築40年。 金物補強して強くなります。 安心ですね。
断熱しよう これ、なんだかわかります? 断熱材です。 夏は暑い熱気から家の中を涼しく保ち、 冬は寒気から守ってくれます。 壁、天井、床下全部に入りますよ。
LIVES !! LIVESにユカリが掲載されてます。 ユカリに住む人も嬉しいでしょう。 いいお家にします。
ユニットバス とうとうつきました。ユニットバス。 (写真左の白いハコ) 1坪タイプです。一人暮らしでは味わえない広さですね。 バスタブは足のばせるし、半身浴もできます。 白いバスタブは水をはったときに青いんですよー。 青い水。大好きです。 水が青いのは酸素の色?
2階の床 2階に床が張られました。 構造用合板です。 ユカリは構造計算をしっかりしてから工事しています。 この床も構造体の一部なんです。 安心ですね。 合言葉は N50@150 !
一階の根太 根太。知ってます? 床の下地です。体操の平均台だらけの現場になりました。 平衡感覚のない人は歩けません。 2階の廊下から撮った写真です。 大工さんが古くて歪んだ床を治してくれてます。
階段の壁 階段の壁を取りました。 もともと奥の廊下から昇る階段。 玄関からも昇れるようにしたので玄関も明るく 広くなります。 これから、床が出来て、外壁ができて、壁ができて。。。 ユカリ、家らしくなっていきます。
芝生が生えてきました! 1週間前、 現場の工事の合間にまいた芝生の種が芽を 出しました!! かわいいですねー。 春にはフサフサしていることでしょう。 もっと元気に育って。
コン打ち !! ベースのコン打ちが終わって今度は立ち上がりの打ち増し 既存の基礎があって、その基礎に新しい基礎を打ち増す。 例えば骨折したときに、ギブスをしますよね。 そんな感じです。 弱った基礎を強い基礎で補強してあげるんです。
コン打ち ! 建築工事で基礎工事ってかなり大切な部分なんです。 基礎の配筋をしてコンクリートを流し込んで固める。 それがコン打ちです。 通常はポンプ車からコンクリをポンプで流すのですが、 今回はリノベで上物があるので手運びです。 職人さんが三輪車にコンクリを積んで行き来します。 ベースを打ったら次回は立ち上がりです。
さよなら井戸 この物件旗竿敷地に井戸があったんです。 汲み取り式ポンプで地下水をくみ上げて、このハートの形 の井戸に水を溜めます。 昔の住人さんはここでメダカを飼っていたことでしょう。 残したかったけれど、近隣の問題もあり、埋めてしまうことになりました。 蚊も多くなるしね。 というわけで、さよなら井戸です。
お天気の良い日 天気の良い日の現場はとても気持ちよいものです。 この現場かなり日当たりがいいんですよ。 一階の奥はデッキ付の庭とリビングダイニングになります。 今日みたいに天気の良い日にデッキでお茶をしたら 気持ちが良いでしょうね。
家までのアプローチ この物件は旗竿敷地に建ってます。 旗竿敷地って? 旗と竿のような形をしている敷地をそう呼びます。 好まない人もいますが、私は好きです。 車の通る道から中に建物が入るので静かだからです。 芝の種をまいておきました。 春までに芽がでるといいですね。
足場ができました 増築部分を解体した部分のぽっかり穴があいたところに 足場がたちました。 この足場の3.6メートルの高さにいるのは電気屋さん。 分電盤を見ています。 三年後に赤ちゃんがいる予定の優しい職人さんです。
40年前?の電気メーター これは電気メーターです。 古いですねー。味がでてます。 残念ですがメーターは東京電力に申請すると新しいものにかわってしまいます。 でもそれでいいんです。 新しいものには新しいものの良さがあります。
オーナー様紹介 オーナー様の紹介です。 二階部分にすわっているのがA氏。 この物件を仕入れたお方です。 初めて会った日はグラビアアイドルかと思いました。 悪い意味ではなくて。 カワイイし、仕事できるし最高です。 一階の柱につかまっているのが、日本の建築を救うS氏。 彼女のやる気にはいつも関心します。 高所恐怖症らしいです。 彼女たちのブログを見たい人はこちらまで。 A氏 http://yamorikana.exblog.jp/ S氏 http://abcl.exblog.jp/ 賃貸情報はこちら
解体工事終了 解体工事が終わりました。 ここからが面白いんです。 今まで見えなかった構造体、設備配管等、頭をなやませることはたくさんあるけれど、どうするのがこの建物にとって 一番よいのか考えます。 オーナー様、コンサル様、構造屋様、みんな集まって 現場会議です。 増築部分を解体した(写真奥)からは、南台の夕焼けが 見えます。 とてもキレイです。
解体工事ゴミだし 建物についていた壁や床、天井、設備機器をとると大量の ゴミはでます。 40年間この家にくっついていたものたちを乗せて 2トントラックが何往復もします。 床のない家は歩くのも一苦労。 でもワクワクするものです。
解体工事開始 解体工事が始まりました。 床をはがして天井をとって、壁をぶちぬく。 構造体だけになっていきます。 人間でいえば骨だけにされた感じ。 建物を骨だけにすると、その建物の歴史が見えてきます。 昔の大工さんのメモが柱に書いてあったりして。 奥の壁、もうすぐなくなるんです。 いわゆる違法建築部分。 建築法規上の有効床面積をこえているため こわさなければなりません。 壊したあとはいい景色が広がるでしょう。